投稿

VTRのブレーキパッドピン交換

イメージ
DAYTONA NISSIN 4POT/6POTキャリパー用ステンレスパッドピン(1本)(32991): 1,800円(税別) サビて段付きが出ていた純正のパッドピンから、デイトナのステンレスパッドピンへ交換しました。 サビなどによる引っ掛かりから解消され、スムーズなブレーキングフィールが体感できます。 交換は純正と入れ替えるだけ。 メクラ蓋もステンレス製のモノが付属していますが・・・ 写真のように厚みがあり、はみ出してしまいます。 気になる場合は、純正のマイナスドライバーで締め付けるメクラ蓋を使用することをオススメします。 ピンシャフト径φ5.8mmx全長64mm。 ※純正パッドピンが60mm以下の場合は使用できません。 パッドピンx1本、プラグx1個のセット。

VTR250のブレーキタッチ向上

イメージ
PLOT SWAGE-LINE ステンレス クリアホース(725mm:STK-1010M-0725):6,500円(税別) アクティブ ステンレスバンジョーアダプター ストレート(B592-03C):1,600(税別) アクティブ ステンレスバンジョーアダプター ス20°(B593-03C):1,600(税別) N PROJECT バンジョーボルトR1タイプ(10301)P1.25 シングル: 1,000円(税別) アクティブ アルミワッシャー1mm厚/内径10mm 5枚入り(20999005):250円(税別) アルミメッシュホース&アルミバンジョーを5年ほど使って来ましたが、そろそろ腐食が心配になってきた事と、ブレーキのタッチが柔らかいと感じていたので、ステンメッシュ&ステンレスバンジョーへ交換しました。 必要なものは ・バンジョーボルト:ピッチ1.25シングル×2 ・バンジョー:ストレート×1、20°×1 ・ホース:720mm ・ワッシャー:4枚 車種別キットで売られているモノもありますが、今回はNプロジェクトのテーパー状になったバンジョーボルトを使いたかったので、バラで購入しました。 交換は他の車種も含め、何度も行っているので簡単。 フルードのエア抜きも、エアツールを使用しているのであっという間に終わりましたが・・・ ブレーキタッチがまだ柔らかい。 試しにキャリパーにアルミのブロックを挟ませてポンピングをすると・・・ 硬くしっかりとした手応え。 原因はパットに絞られたのでパッドを見ると、バックプレートの裏に白い厚みのあるプレートが・・・ 鳴きドメのプレートだけ残して白いヤツを2枚とも外すとシッカリとしたブレーキタッチに。 やはりこいつがVTRのブレーキをスポンジ―にしていた原因でした。 昔の記憶はあまり残っていないのですが、そこまで柔らか過ぎると感じていなかったと思うので、このパーツの劣化かもしれません。 VTR250のブレーキが柔らかい、エア抜きしたのにスポンジ―だと感じる場合はコレが原因ですよ!

56RACING レーシングスタイル ミラーセット ユニバーサルタイプ

イメージ
56RACING レーシングスタイル ミラーセット ユニバーサルタイプ   純正のメッキミラーにサビが浮いてきたので、思い切ってミラーを交換しました。 ミラーは機能が大切。 保安基準に適用したミラーを選ぶ事はもちろん、形も重要。 レーシングスタイルで長さもちょうど良く、VTRに似合うミラーです。 形も純正ミラーよりも空気抵抗が少なそうです。 イチバン気になった気になる後方確認も、バッチリ行えました。 ネジ:正ネジ、M10-P1.25 角度調整:ボールジョイント(無断階調整) 新保安基準対応

バイク メンテナンス ローラースタンド

イメージ
ローラースタンド(ProTools):¥2,980円〜 普段のチェーンメンテナンスには、J-TRIP製のフロントとリアのメンテナンススタンドを使用していますが、ちょっとしたホイールの掃除にリフトアップするのは少々手間なので、メンテナンスローラースタンドを購入しました。 ローラーにスロープ付なので、簡単にセット可能です。 しかも、台の裏にラバー製の滑り止めがついているので、ローラースタンド自体が動いてしまう事も無し。 ただ、ローラーへ真っ直ぐに乗せられなかった為なのか、ホイールを回しているうちに少しずつ位置がずれました。 ですが、それほど問題ない程度。 これで、手軽にホイール掃除ができます! チェーン掃除は・・・ チェーンライン側へ車体が傾くので、やはりメンテナンススタンドを使います。 この製品、数年前から出てきてはいましたが、最近はかなり値段もこなれてきましたね。

フロント 突き出し調整

リアのイニシャルを入れたぶん、かなりフロントの頼りなさが顕著になってきました。 純正タイヤのパターンにも影響されていますが、この車両の最高速度付近で旋回するコーナーではウォルブが出まくり。 そこでお手軽に、フロントの突き出しを13mmに設定。 なぜ10mmではなく、13mmかというと・・・ 調整するときに10mm以上落ちちゃって、持ち上げるのが面倒だったから(苦笑) 結果、かなりフロントは落ち着き、格段に乗りやすくはなりましたが・・・ まだまだですね。 全然ダンパーが働かず、押さえつけないとコーナーでふわふわしっぱなしです。 ブレーキを残したままクリップまで持って行く速度で走らないと安定しない・・・。 つまり・・・サーキットでは走らせられるが、ツーリング向きな走りができない(笑) 調整前のような酷いウォルブは出にくくなりましたが、まだまだ。 次に簡単にできる事といえば、フォークオイルでの調整とスプリング交換ぐらいですね。 あとは、Gを掛ける走りでタイヤのブロックがよれ、ラインからずるずる外れて行く・・・ 踏ん張りのない純正タイヤを交換するぐらい?

XADO(ハドゥ)

イメージ
XADO MOTOセット 4.5ml×3袋SET:¥3,486- XADOには、1000cc以上のバイク用にチューブタイプ(9ml×3パック)の商品と、それ以下用のブリスターパックタイプ(4.5ml×3パック)があります。 使用方法は・・・ 1.エンジンを暖めてから1パックをオイルへ添加後、アイドリングを3分ほど 2.100kmほど走行後に2パック目を添加 3.さらに100kmほど走行後に3パック目を添加 4,そのまま2,000kmほどの走行でコーティング完了 なのですが、効果は1.のアイドリング後から体感できます! もともとアイドリングは静かなのですが、さらに滑らかに回るようになります。 以前使用していた嫁のバイク、DUCATI SS800FFでは添加したときの違いは劇的でした。 “ガラガラ”と回っていたエンジンが、添加後には“ドロドロドロ”と回るようになり、回転の上昇もスムーズに!! 全然別物のエンジンに生まれ変わったようでした。 オイル交換しても違いがわからないと自負していた嫁も、この違いはハッキリ体感できたようです。 添加剤好きで、他にもZOIL等の添加剤を使ってきていましたが、効果の早さと値段の安さではこのXADOを超える物は無いとまで感じています。 XADO JAPAN:http://www.xado.jp/

Plexus(プレクサス)

イメージ
Plexus(プレクサス)198g:¥2,730- Plexus(プレクサス)368g:¥ 3,885- 洗浄・コーティングを一度で行ってくれるので、日々のメンテナンスが非常に楽になります。 って、フルカウルじゃないので掃除する面積も少ないですが(w 現在、車体とヘルメットメンテナンスもコレを使用しています。 車体は塗装されている部分はもちろん、未塗装樹脂部分の清掃・保護に使えます。 乾いこびり付いてしまった虫の死骸も簡単に落とすことができます。 もちろん、通常の汚れも落ちるのは当たり前ですが、簡単な油汚れも落とすことができます。 特にお勧めしたいのがリアホイールのメンテナンス。 一度綺麗にしてからプレクサスで処理してあげると、次回以降は飛び散ったチェーンルブも簡単にプレクサスで拭き取ることができるようになります。 オフィシャルサイトでは、フロントフォークのインナーにも良いと有りますが・・・自分はまだ試していません。 酸化防止・UVカットの効果もあるので、日焼けにより茶色く変色しやすいカーボンパーツの保護にも役に立ちます。 もはや定番商品ですよね。 Plexus:プレクサス(スマートビジョン):http://www.plexus.cc/